HOME > スタッフブログ
スタッフブログ
2014年12月8日
サンガーデンでは、松からシマトネリコなどまでいろんな木を剪定します!!和風のお庭の木はもちろん、洋風のお庭の木も剪定させて頂いております。シマトネリコなどはかなり大きくなり、葉っぱも茂ってくるので、自然な樹形を保ってまびいていきます。シャラやオリーブなど、洋風のお庭の選定もぜひご相談ください。
2014年12月8日
たつの市U様邸にて。ドラセナがアクセントのリゾート風お庭のご紹介です。白塗り壁に黒のモザイクタイルをライン状に配置し、モノトーンカラーの門柱の前に、個性的な形のドラセナを植えました。白塗り壁に緑がとても映え、またシンプルな門柱にアクセントになりました。前後に門柱を2つ配置し、玄関へ導いています。
2014年12月6日
姫路市U様邸にて。レッドロビンの生垣で目隠しも兼ねてのご紹介です。1mに3本程度を植えていきます。これが数年で枝葉を伸ばして密集していきます。レットロビンの特徴はなんと言っても春先の新芽の赤色です。刈り込めばまた新しい新芽を初夏まで楽しませてくれます。また、建物横の室外機などの目隠しにもなります。
2014年12月6日
宍粟市山崎町C様邸にて。木製アーチ・ウッドデッキのある洋風なお庭のご紹介です。長い乱石張りのアプローチを進むと、木製のアーチがお出迎えしてくれます。さらに先にはウッドデッキも見えます。植栽を横目に見て楽しみながら玄関まで導いてくれます。植栽と木製のガーデンファニチャーを楽しめるお庭です。
2014年12月6日
姫路市Y様邸にて。風格のある重厚な石畳と鉄平石の和の庭のご紹介です。アプローチ部分には鉄平石貼りで仕上げ、周りはサビ色と白色の御影石の板石を石畳状に敷き詰めました。純和風のお家にぴったりの重厚で高級感のある門構えになりました。
2014年12月5日
門柱・塀にタイル張り工事を姫路市御立で工事中です。先日HPを見てお問合せ頂きました姫路市O様邸は建物の基礎部分にタイル張りをして欲しい。とお見積りのご依頼を頂きました。 タイルのカタログも多数取り揃えております。またサンプルも多数ございます。お気軽にお問合せ下さい。
2014年12月5日
姫路市M様邸にて。オリーブのある可愛らしいお庭のご紹介です。プロバンス風の可愛らしいお家に合うよう、オリーブやシマトネリコ、ソヨゴなどのシンボルツリーを敷地のいろんな所に植え、どこから見ても見栄えがします。お家が可愛らしいので、お庭は主張しすぎず、お家を引き立たせてくれるようにデザインしました。
2014年12月5日
加古川市にて。枯山水に築山と伊勢砂利で波紋をつけたお庭のご紹介です。大きめの生野六方石を現代風に組合せ、京都産の杉苔で築山を作り、化粧に伊勢砂利で仕上げ砂紋をつくったデザインです。砂紋部分の何もないところにも空間が生まれ趣きのある近代建築にもマッチした和のデザインです。
2014年12月5日
佐用スターリゾートにて、特注の石門柱を使った高級感のある門周りのご紹介です。特注の石門柱にアクセントにボーダーストーンを貼り合わせました。重厚な鋳物門扉を組み合わせて高級感を出しました。ログハウスの建物に御影石の門柱が堂々と門構えの存在感を出してくれています。
2014年12月4日
人工木ウッドデッキの三協立山アルミのひとと木。ひとと木は天然木の温もりのある風合いを再現,優れた木質感です。また優れた耐候性で,定期的な塗り替えが不要です。経年変化による変色や色あせも少なくサンガーデンのオススメ人工木ウッドデッキです。赤穂郡上郡町で人工木ウッドデッキ工事中です。
2014年12月4日
姫路市E様邸にて。水が流れる石のオブジェのある坪庭のご紹介です。天然石のオブジェの上から水が出て、でこぼこの壁面を光にあたってきらきらと水が流れていきます。上はLEDライトが付いており、夜には幻想的な光の中、水が流れて癒しの空間を演出しています。オブジェの周りは黒いピンコロがライン状に敷かれ、モダンな中庭にしています。
2014年12月4日
小野市S様邸にて。モノトーンカラーのすっきりとしたお庭のご紹介です。白と黒を基調として全体をモノトーンカラーで仕上げました。白の塗り壁にユニソン ブリリアの黒のタイルをライン状に貼り、かっこよくきまりました。また、門柱前はニューサイランの個性的な植栽が、シンプルでかっこいい門柱にスパイスを加えています。