サンガーデン

HOME > サンガーデンブログ

サンガーデンブログ

ケーキ
今日は妻の誕生日でした。朝からバタバタと仕事をしていました。夕方、仕事も一段落しスケジュール帳を確認すると妻の誕生日と書いてありましたあぶない!あぶない!すっかり忘れていました
社長
サンガーデン田中の庭への想いそんな思いを綴ったページがこちらです。そもそもなぜ庭の仕事をするようになったのか??きっかけは父の存在でした。小学生の時には将来は庭師になると心に決めていました。決めたきっかけからどこで仕事を覚えてどんな気持ちで庭の仕事をしているのか?を綴っています。高校を卒業し、京都の庭師さんでの修行生活の日々から学んだことは、現在の私の考え方にも大きく影響しています。
和の空間デザイン
姫路市の坪庭工事です。浴室からの眺めを意識したモダンな和のお庭です、限られた空間の中に意匠性を感じるデザインは入浴時に庭を眺めるとよりリラックスできるのではないでしょうか?自宅にいながら旅館でくつろいでいる体験ができそうです!
切手
今日から10月ですね!消費税も10%になりハガキや切手も値上がりです!!以前のままでは料金不足です・・・10月までにストックしていたハガキや切手を使っていたのですがまだ残っているので1円切手を購入しました。
造園屋さんの倉庫
今日で9月も終わりですね!!秋というのに、まだまだ暑くて半袖でもよい気候ですね。さてさて、サンガーデンの倉庫新しい倉庫になったのをきっかけに整理整頓を徹底してきました。以前は倉庫が片付かないのが悩みでした。片づけても、片づけてても散らかるの繰り返しきれいにしても一時的でした。何とか良い方法は??そんな時ヒントになったのがホームセンターの陳列棚必要な物を買いに行ってもすぐにわかりますよね?その逆も同じで、戻す時も同じ場所に戻せる!!片付けで肝心なのは戻す時です。「これは使える」と陳列棚んを購入し道具を整理してみました。
DSC02337
暑い夏には、庭先に出る回数も減りますが、これからの季節は庭先に出る回数も増えそうですね!! これからの季節は飽きが深まると紅葉が始まります。庭先で四季の変化を楽しむのもいいものです。庭は一年を通じてその姿を変えて、私たちを楽しませてくれます。春には新緑や花、夏には緑や木陰、秋には紅葉、冬には雪化粧や落葉後の樹形を楽しむことが出来ます。その自然の変化を身近で感じさせてくれるのが庭です。
姫路市和庭リフォーム|庭石再利用した和モダンの庭
今日はお庭のリフォームをお考えの方へのアドバイスをお伝えします。お庭のリフォーム??きれいなお庭を見て「いいなー」と感じますよね?でも自分の庭に置き換えると「無理かも」と諦めていませんか??そこで今日はサンガーデンのお庭リフォームの成功事例のご紹介をしていきます。
ピンコロ石
今日は庭でよく使用する材料の一つピンコロ石についてお話します。ピンコロ石??業界以外の方でピンコロ石って聞いてもピンときません!打ち合わせ中に「じゃあピンコロで縁取りしましょうか?」と言われても分からないのは当然です!
和モダンガーデン工事 姫路
今日は姫路市の和モダンなお庭の施工事例です。まずお客様からのご要望から・管理がしやすいこと・和風だけどコテコテの和の庭は嫌・人が集える空間が必要・休日に庭を見てホッとできるこ・四季を感じられることヒアリングでは、まだまだたくさんご要望はありましたが、大きく分けるとこんな感じです。ここは祭りが盛んな地域で祭りになるとたくさんの方がここに集まられるそうです。祭りをテーマにしたお庭をデザインしました。
鉄平石
鉄平石とは??和風のお庭でよく使われるものです。火山活動で形成された天然の石材です。薄い板状になっていて厚みは30mm内外で加工しやすく建築石材として使われています。
竹林
先日、京都嵐山に行ってきました。人気の観光地とあって、たくさんの観光客でいっぱいでした。桂川に掛かる渡月橋と背景の山並みは最高ですね歴史を感じる街並み。お寺やお庭は洗練されています。見るものすべてが、京都らしい設えで散策するだけで楽しい気持ちになれます。
琉球石
お庭で綺麗な白い石があるんですが…とよく質問されます。リゾートぽいお庭だったらこの琉球石かも知れません。写真はサンガーデンの事務所前沖縄の琉球石でディスプレしてます。姫路市での沖縄琉球石を使用したお庭の施工実績が豊富です。

  • お問い合わせ
  • 手描きパーススケッチ
  • サービス内容
  • お仕事の流れ
  • 各メーカー商品
  • おすすめ商品
  • 受賞歴
  • スタッフ紹介
  • 展示場案内
  • 施工エリア
  • 求人案内
  • よくある質問
  • 会社概要
  • リンク