サンガーデン

HOME > サンガーデンブログ

サンガーデンブログ

20200212_184936
先日の頂き物♪♪オシャレな包装、韓国のお土産です!!やぅぱりパリッとした触感と絶妙な塩加減はたまりませんね!のりのパッケージから自分の仕事に置き換えて考えてみました。
淡路砂利敷き
佐用町のお庭のリフォームの現場です。庭石を据え付けて下地を作り、淡路砂利を敷いて完成!!今回は淡路砂利3分です。直径は9mm前後の小さめの粒
水仙の花
もう春なんですね!!浜辺では水仙や梅の花がきれいに咲いています。昨日は日生までお出かけしてきました。お目当ては牡蠣日生の五味の市で牡蠣をゲット!!その後気になっていたカフェに行ってみた景色とは!
石貼り
外構工事で石を切る時に出るホコリこれは体にも害になります。しかも石の粉なので周りは誇りまみれになってしまいます。そこで活躍するのが集塵機です。
庭のリフォーム
外構工事やお庭の工事でよく使用されるピンコロ石サビ色のピンコロ落ち着いた色で自然な割肌の表情が良いです!全体に調和の取れる素材ですね。
庭のリフォーム工事
お庭のリフォーム工事です。当初は砂利だけの庭の予定でした。ところが庭の解体時に想像以上に石が出てきました。木々の下に隠れていたものや地面から出てきた石など思ったよりたくさん出てきました。お庭のリフォーム工事です。当初は砂利だけの庭の予定でした。ところが庭の解体時に想像以上に石が出てきました。木々の下に隠れていたものや地面から出てきた石など思ったよりたくさん出てきました。
庭のリフォーム工事
今日から佐用町でお庭のリフォームが始まりました。しかも今日は立春です(^^)ぽかぽか陽気で工事もはかどりました♪♪このお庭のお悩みは雑草…お庭のお手入れ管理です。最近はお手入れが簡単できれいに見えるそんなお庭のご依頼が増えています(^^)
梅
2月3日、今日は節分ですね!あっという間に1月も終わり、もう2月です。そして明日は立春です。暦の上では春なんですね!!
坪庭
坪庭のリフォーム工事が完成しました。歴史を感じる庭石まさに苔のじゅうたんに凛と立つ岩山背景に植えたイロハモミジが芽吹くころ新しい季節を知らせてくれます。庭は、日々に潜む穏やかな美しさを、幸せを届けてくれます。心をすっと解きほどしてくれます。何気ない日々何気ない日々が特別な日々へと変わる。
平板テラス
物干しとして使用していたテラス以前は草が生えたりガタガタのままで…あまり機能的には使えていなかったようです。物干しだけではなく、イスを置いたりくつろげるようなスペースも欲しいとのご要望でしたので3m×3mの平板でデザイン性をプラスした空間になりました。
苔の庭
和モダン外構工事中の現場です。色鮮やかなグリーンの苔。これを使ってお庭を彩ります(^^)植栽のデザインも外構工事には重要ですよ!
鉄平石貼
鉄平石のアプローチ工事です。自然の形の鉄平石を一枚一枚、丁寧に貼り合わせていきます。この石貼は技術が必要!!経験とセンスも必要!!やはり貼り方一つで見え方までが変わります。なので丁寧に貼るしかないのです。

  • お問い合わせ
  • 手描きパーススケッチ
  • サービス内容
  • お仕事の流れ
  • 各メーカー商品
  • おすすめ商品
  • 受賞歴
  • スタッフ紹介
  • 展示場案内
  • 施工エリア
  • 求人案内
  • よくある質問
  • 会社概要
  • リンク