サンガーデン

HOME > サンガーデンブログ

サンガーデンブログ

DSC025342
外構工事エクステリア工事造園工事お庭をお考えのあなた!どこの業者に仕事を依頼するのか悩むところですよね?施工事例はもちろんですが、あなたと同じような問題を抱え工事をした結果が気になりませんか??お庭の工事をした後の声を掲載しています。サンガーデンの工事ってどうなの??実際のお客様の声があります!!
相生市新築外構|アイアン表札と赤色ポストとマリンライト
相生市の外構エクステリア工事の完成施工事例を更新しましたのでご紹介します。白の塗り壁に赤のポストがアクセントとなりやさしい感じの門回りの庭になりました。
太子町外構|真っ白な塗り壁門柱と赤色ポストでオシャレ外構
姫路市のサンガーデンが造る外構エクステリアガーデン施工事例を更新しましたのでご紹介させていただきます。曲線の石貼のアプローチとかわいい門回りが印象的なオープン外構工事です。限られた空間の中に緑を多く取り入れたナチュラルさを感じさせてくれるガーデンに生まれ変わりました。外構エクステリアは建物や周りの環境との調和も考えたデザインが必要です。全体のバランスが大切です。
姫路庭の石積み
さて姫路市のお庭のリフォーム工事崩れ石積工事も順調に進んでおります(^^)崩れ石は面を出すのではなく石の自然な顔を出しながら石と石をかみ合わせながら積んでいき、庭師の中でも高い技術が必要となる仕事です。またこの上にブロック塀を積みますので基礎部分の大切な工事でもあります。
姫路市外構|塗り壁の汚れを改修塗り
姫路市の外構工事で外壁のジョリパットの塗り替え工事です。汚れた壁をジョリパット専用の塗り替え用のジョリパットフレッシュで施工しました。汚れた壁や色あせた壁をそのまま放置していませんか??門は家の顔部分でもあります。塗り替えて気分もリフレッシュしてみませんか?
姫路市ガーデンリフォーム|飛石据え直し
姫路市の和モダンなお庭づくりを得意とするサンガーデンの田中が造る庭づくりのご紹介です。和の庭はガーデンの中でも特に難しいとされています。外構のついでに造った和の庭風ではなく本格的な庭づくりには意味や作法などが必要になります。やはりその部分は庭師として下積みをしたものではないと分からない部分ではないかといつも感じています。ただ綺麗に見えるのではなくそこに意味があり意味があるからこそ美しく見えるのです。
姫路崩れ石積工事
姫路市のお庭のリフォーム工事です。石積を解体して新たに石積をやり直していきます。最近では崩れ石積工事などは減りましたが、やはり日本庭園での伝統技術であり、その日本の技術は残し次世代に継承していきたいですね。
癒しの和モダン庭園 播磨町
日本庭園の伝統的な技法築山や砂紋に石組など日本の伝統的な技術を生かし現代の建築に調和するようにデザインされた和モダンな住宅庭園です。暮らしの中で自然を感じ自然を愛でる生活はお金では買えない贅沢さがあります。
姫路外構工事
さて姫路市の外構お庭の工事の状況です。既存の石垣や生垣の撤去の工事をして新たに基礎工事からやり直していきます。施工箇所も建物と隣接しているため慎重に作業を進めています。石積で重厚で高級感ある門回りに生まれ変わります。
たつの市庭|草が生えにくいお庭にリフォーム
お庭をどうにかきれいにしたいというお悩みは多くの方が抱えているお悩みの一つです。草引きが大変だとか剪定もうまく行かない・・・誰に相談したらよいか分からず・・・そのままな何年も我慢している・・・そんな方が多くいらっしゃいます。そこで今日はサンガーデンのお庭のリフォーム成功事例をご紹介いたします。サンガーデンのお庭のリフォームは今のお庭にあるものを再利用してコストを抑えながら新しいお庭に生まれ変われるのが特徴です!
姫路植栽工事
姫路市の外構の植栽工事です。壁際にシマトネリコを植栽します。殺風景だった景色も立体的な緑が入ることで雰囲気が変わりますね!!樹形を整えながら不要な枝を外して植え付けしていきます。シマトネリコはシンボルツリーに人気の樹木です。
姫路庭のリフォーム
姫路市のお庭のリフォーム工事です。現場では小豆島の石垣の解体工事が進んでいます。一旦、石をトラックに載せて描いた工事を進めます。基礎工事からやり直して新たなお庭を造ります。

  • お問い合わせ
  • 手描きパーススケッチ
  • サービス内容
  • お仕事の流れ
  • 各メーカー商品
  • おすすめ商品
  • 受賞歴
  • スタッフ紹介
  • 展示場案内
  • 施工エリア
  • 求人案内
  • よくある質問
  • 会社概要
  • リンク