HOME > サンガーデンブログ
サンガーデンブログ
2020年9月18日
今日はあいにくの雨模様植物にとってはいい雨になっているようですが、庭でのお仕事は中止となってしまいました事務所前のイチゴの木(ストロベリーツリー)も雨に濡れて緑がとてもきれいです(^^)果実は10月から11月に赤い実をつけます。
2020年9月17日
お庭のリフォームのご相談がありました。このお庭は私の父が作庭したものです(^^)もう30年が過ぎると思いますが、その後毎年剪定でお伺いしているお客様からのお庭のリフォームのご相談でした。芝生も青々として丁寧にお手入れされている様子がうかがえますね!でも高齢になられて芝生の草引きがだんだんとできなくなるので草の生えないように考えてほしいとのご要望でした。
2020年9月16日
朝夕がずいぶん涼しくなりましたね?吹く風もとても気持ちよく、先日までの猛暑が嘘のように秋の気配を感じています(^^)先日庭先のソヨゴを見てみると実が大きくなっていました。ソヨゴは雌雄異株で雌木に実が付きます。春先に白い小さな花を咲かせた後、実をつけます。最初は小さな実ですがだんだんと大きくなり今がちょうど一番成長した状態かと思われます。
2020年9月15日
2020年9月14日
ナイシトールZ!!中年男性のポッコリお腹には効果があるようです(^^)田中も禁煙してから体重が少しずつ右肩上がこのままではズボンのサイズが・・・運動不足もあるかもしれませんが、若い時と違い一度ついたお肉はなかなか落ちないです。最後は薬に頼らないといけません(笑)以前にも飲んでかなりやせた経験があるので、今回もチャレンジしてみることにしました。
2020年9月11日
上品な生垣工事、ブロック塀やフェンスの境界工事はよくあります。というかそれがほとんどかなと思うくらいですよね?でもそれって本当にきれいなん??とよく思います。もちろんブロックやフェンスはのちの手間がかかりません。でも味気ない・・・自分たちの街並みなのに・・・こうやって生垣や雰囲気を出しながら緑を植えることでその区間だけは別空間のようにさわやかな風が吹きます。
2020年9月10日
和風の庭リフォーム工事。山並みの借景を取り入れた借景式枯山水の庭です。自然な環境に囲まれた好立地の庭です。周りの環境を庭の中に取り入れて見える空間すべてを個の庭へ取り込んだように感じる作品です(^^)
2020年9月9日
ウッド調の門柱を使った新築外構工事です。リアルな木目のある門柱や角柱はナチュラルな印象を与えてくれますし、植物のグリーンとの相性も良いですね!明るく華やいだ印象で入りやすい門周りの外構エクステリアデザインです。
2020年9月8日
バイクの駐車場をお考えのお客様砂利の上にバイクを置くとスタンドがうまくたたず不安定で倒れることがあります。なのでこのスペースを固めてほしいとのご要望でした。ただコンクリートでは味気ないので他の素材でとのことでした。そこでグレー色の平板を施工することになりました。
2020年9月7日
今日は九州で台風その影響で姫路もすごい風が吹きました!!台風からかなり離れているので大丈夫と思っていましたが、今日の風はすごい風でした。お客様から植木が風で倒れた…と電話がありました。まずは根を乾かさないように濡れた雑巾みたいなものでかぶせてくださいと伝えました。
2020年9月4日
姫路市の外構工事でシンボルツリーにイロハモミジを植えた玄関まわりです。植え付けしてから3年が過ぎますが、しっかりと定着したようで根をしっかりと張り出しているみたいです。モミジがこの夏ぐんぐん茂ってきたので剪定をすることにまりました。
2020年9月3日
松の剪定です。庭木で一番難しいとされ、一番手間がかかるといわれるのが松の剪定です。なぜ手間がかかるのか??それは松のもみあげといって去年の古い葉を全てむしり取るから手間がかかります。しかも松葉は細くて折れやすくまた手に刺さることもあるので熟年の技が必要になります。