サンガーデン

HOMEサンガーデンブログ > アオダモの木

アオダモの木

おはようございます。

いつもサンガーデンブログを
ご覧いただきありがとうございます!
姫路市お庭づくり専門店サンガーデン藤本です。

前回「モミジの種類」について
書かせてもらいました。

今回は「アオダモ」です。
どうぞ最後までご覧下さいm(__)m

ご覧ください。

アオダモ

10月~11月になると、だんだん気温も下がってきて秋の訪れを感じます

樹木も秋の姿へと変化していきます。

特に落葉樹は葉の色が変わったり、葉が落ちてしまったり、大きく姿を変化させます。

アオダモはシンボルツリーとしても植栽される落葉樹です。

この写真は1115日に姫路で撮ったものです。葉が茶色くなっています。

一部は落葉しているのが分かります。秋になると毎年落葉している様子を見ていると、人間よりも気温の変化に敏感なんじゃないかと思ったりします。

落葉樹は冬の間は葉がないので少し寂しく感じますが、春の芽吹きが楽しみになりますよね。

そして先ほどの写真と同じ日に、佐用町の本社に植えてあったアオダモの様子がこの写真です。

葉が全てなくなっています。

佐用町は姫路よりも寒いんだろうなということが予想できます。

少しの気温の違いでも植物には影響があるみたいですね。植物もしっかりと生きているんだなあと感じます。

葉があるときのアオダモは柔らかい雰囲気なのですが、枝だけになると、ちょっとゴツゴツした感じがします。

しかし、この枝だけの姿をよく観察することで、アオダモ本来の姿が分かるようになります。

剪定の時にもこのアオダモらしい姿を知っておくと、美しく剪定できそうです。

これはある秋の日の剪定後のゴミの写真なのですが、すごく華やかですよね。

モミジが黄色やオレンジ、赤色に変化していて、奥には赤い実が見えます。

剪定後のゴミに注目する機会はほとんどないかもしれませんが、季節の変化を感じることができます。

常緑樹はそれほど変化がないのですが、落葉樹は大きく変化します。

落葉樹は夏の段階ではまだまだ葉が元気よく、葉の色も緑一色のものがほとんどです。

秋になると、今回の写真のように葉の色が変わり、葉も柔らかくなっています。

冬になると葉はすでに落ちています。剪定後のゴミで特徴的なものはウメやサルスベリといった樹木です。

これらの樹木は1年間でこれでもかというほど枝を伸ばします。

枝も固く折れにくいので運ぶのが難しいのですが、個性的な特徴として覚えやすいですよね。

剪定ゴミからもたくさんの発見がありますね。

最後までご覧いただき有難うございますm(__)m

次回も是非ご覧下さい。

今日も一日頑張ってきます!

ご覧ください。


  • お問い合わせ
  • 手描きパーススケッチ
  • サービス内容
  • お仕事の流れ
  • 各メーカー商品
  • おすすめ商品
  • 受賞歴
  • スタッフ紹介
  • 展示場案内
  • 施工エリア
  • 求人案内
  • よくある質問
  • 会社概要
  • リンク